世代交代 実家Uターンリフォーム

高砂市 Kさま邸

タイプ別|リノベーション

キッチン

建築中レポート

1. 2022年10月04日
風呂解体

解体工事

タイル貼りのお風呂から
ユニットバスが入るように
解体していきます。

2. 2022年10月05日
ブロック解体

ブロック解体

重機が入って
外部の解体作業も進んでいます!
草や木、ブロックなど
分別しながらの作業です。
とても大変な作業なのに
手際がいいので
いつまでも見ていられます 笑

3. 2022年10月08日
階段撤去

階段

実家あるあるですが、
急勾配の階段。
階段の掛け替えのため、
階段も撤去しています。

4. 2022年10月13日
UB基礎土間

UB基礎土間

浴室解体が終わりユニットバスを据え付ける土間コンクリートを打設しました。床が出来るとスッキリ片付いた感じがします。

5. 2022年10月18日
窓

大きかったお風呂の窓を
小さめサイズの窓へと取替えです。
窓の性能もあがったので
以前より快適なお風呂タイムになるはずです♪

6. 2022年10月19日
大工造作

大工工事

大工工事がはじまっています!
気になるところに、柱を追加していきます。

7. 2022年10月20日
ユニットバス組立て

ユニットバス組立

ユニットバスが組み立てられました!
タイル仕上げだった以前のお風呂より
お掃除がしやすくなって
お風呂のお湯も冷めにくい仕様に。

8. 2022年10月26日
キッチン周り造作

壁が造作されると
リフォーム前がどんな感じだったか忘れそうな
別空間になりました。笑

9. 2022年10月27日
外壁の補修

外壁の補修

窓の取替えをした後、外壁モルタルの補修をしました。木製の戸袋を外した跡もフラットに仕上げました。

10. 2022年10月28日
キッチン取付け

キッチン取付け

キッチンが取り付けられています。
ユニットバスが入って、キッチンが入ると
完成の雰囲気出て来ました~♪

11. 2022年10月31日
階段造作

階段造作

階段が掛けられています!
以前の急だった階段を掛け替えです。

12. 2022年10月31日
和室壁の塗替え

和室壁の塗替え

和室の壁に塗ってある綿壁の塗り替え工事です。まず下地処理として下塗りをしています。塗替えでは最も重要な作業となります。

13. 2022年11月02日
外壁仕上げ

外壁仕上げ

外部では外壁の仕上げ工事をしています。現況の吹付仕上げに馴染むようパターンと色を合わせています。

14. 2022年11月04日
和室漆喰壁

漆喰壁

和室の壁に漆喰が塗られました♪
まだ乾いていないのですが
乾くと真っ白になります。
でも、今の時点でも
一気にお部屋が明るくなりました!
断熱窓にも取り替えられたので
違うお部屋になったように感じます。

15. 2022年11月05日
階段リフォーム

階段完成

急勾配だった直階段を作り直したので
上りやすくなりました♪
階段手摺は再利用!

16. 2022年11月08日
排水工事

排水工事

既設の雨水排水管を改修しています。特に中庭の土間排水が不十分なので、浸透性のあるネトロンパイプを埋設して水はけが良くなるように改良しました。

17. 2022年11月09日
テラス屋根

テラス屋根

洗濯物を干すスペースに
テラス屋根を取り付けました!
毎日のことなので
家事ラク動線は大事♪

18. 2022年11月10日
土間コンクリート

土間コンクリート

外構工事の仕上げとして土間コンクリートの打設をしました。目地を切って排水良くしています。

19. 2022年11月11日
畳リビング

畳が入って
リビングの完成です♪
雰囲気ある襖と天井は
そのまま再利用!!

20. 2022年11月12日
キッチンリフォーム

キッチン

キッチン完成しましたーー♪
ホワイトを基調にしたシンプルなキッチン。
グリーンを置ける窓の木枠がアクセント!
タオルを掛けられる
取っ手が便利で人気。

21. 2022年11月13日
トイレリフォーム

トイレ

水色のタイル壁と床だったトイレを
クロスとクッションフロア仕上げへとリフォーム。
壁も塗替え済み。
レトロかわいい窓はそのままに♪
トイレは節水型のお掃除しやすいモノにお取替え。
before&afterは、ブログへ!

22. 2022年11月14日
洗面台

洗面台

スペースの都合上、
洗面台はココ!!
キッチンとの間にウォールがあるだけで
ちょっぴり空間が分かれて、
意外といい感じ♪

23. 2022年11月15日
外構リフォーム

外構

草木とブロックを解体して
車の駐車スペースを確保。
ブロック塀の門柱もなくしました。
スッキリしたオープン外構へ。
窓を変えたので、
外壁の補修仕上げと塗装で
違和感がない感じに仕上げています!