子どもを見ながらお料理ができる アイランドキッチンのある暮らし
小野市 Oさま邸
タイプ別|すべて

建築中レポート
- 1. 2022年01月13日
-
縄張り
O様邸の建設予定地では建物が建つ位置にロープを張り、お施主様に確認していただきました。
間もなく造成工事に取り掛かる予定です。
- 2. 2022年01月15日
-
造成工事
O様邸の建設予定地では造成工事が始まりました。擁壁と地上げ、水路橋を設置する工事です。細長くとても広い敷地なので沢山の土が入りそうです。
- 3. 2022年01月20日
-
擁壁
現場では擁壁コンクリートの型枠が設置させています。長細い敷地で擁壁はかなりの長さになるので、2回に分けて施工されています。
- 4. 2022年02月02日
-
造成工事
道路と反対側の様子です。擁壁が完了し埋め立てまで完了しています。
- 5. 2022年02月02日
-
VS側溝工事
擁壁工事がほぼ完成し道路側溝の工事を進めています。VS側溝と呼ばれるコンクリート二次製品を並べ最後に溝底コンクリートを流し込む構造なので、とても精度と強度の高い仕上がりになるのが特徴です。
- 6. 2022年02月12日
-
縄張り
造成工事が完了し、建物を建てる位置を確認するための「縄張り」を行いました。お施主様にも確認していただき、地盤調査を行う予定です。
- 7. 2022年03月24日
-
確認申請
建築確認申請書が完成しました。さらに長期優良住宅の認定と、地鎮祭を行ったあと着工となります。
- 8. 2022年03月30日
-
地鎮祭
建設予定地では地鎮祭を執り行いました。ご両親やお子様も揃って賑やかな雰囲気で神主さんの話も弾みます。このあと申請書類が出来たあと間もなく着工となります。
- 9. 2022年04月12日
-
先行配管
基礎工事に先立ち外部の配管工事をしています。このような隣接した場所の掘削は、工事の取り合いの日程調整が重要になります。
- 10. 2022年04月15日
-
掘削
基礎掘削の様子です。外周部が掘り下げられ、べた基礎の下地が完了しました。このあと、防湿シートを敷いて捨てコンクリートが流し込まれる予定です。
- 11. 2022年04月19日
-
鉄筋工事
O様邸では基礎工事が進んでいます。写真は鉄筋工事の様子。べた基礎の土間には13㎜の鉄筋を150㎜ピッチで組んでいます。鉄筋工事は2日間の予定です。
- 12. 2022年04月21日
-
外構工事
基礎工事と同時に外構工事も取り掛かりました。隣地との間が狭いため、先に境界ブロック塀工事を進めています。
- 13. 2022年04月21日
-
鉄筋検査
O様邸では基礎の鉄筋工事が完成し、ハウスプラス検査員の方に配筋検査をしていただきました。訂正箇所も無かったので次の工程に取り掛かる予定です。
- 14. 2022年04月28日
-
先行塀工事
基礎工事と並行してブロック塀を施工しました。敷地は隣地と少し高低差があり、土やゴミが越境しやすいので仮囲いを兼ねて先に設置しました。基礎コンクリートも流し込まれ、数日養生したあと型枠が外される予定です。
- 15. 2022年04月30日
-
基礎出来形
型枠が取り払われ基礎工事が完了しました。このあと設備の先行配管工事に取り掛かる予定です。
- 16. 2022年05月06日
-
雨水排水工事
設備屋さんが雨水排水工事を進めています。敷地が細長いので水勾配をとると深い掘削工事になります。
- 17. 2022年05月09日
-
先行配管工事
基礎工事が完了し、床下地が設置される前に設備屋さんが先行配管工事を行いました。長期優良住宅なので給排水菅は取替えできるようサヤ管方式にしています。
- 18. 2022年05月10日
-
防蟻剤
土台敷きが始まりました。アンカーボルトの穴あけが終わったら防蟻剤を塗っていきます。これはホウ酸を主体とした成分で人畜無害のものを使用しています。
- 19. 2022年05月10日
-
土台敷き①
土台が取り付けられた様子です。910ピッチの升目になるように組んでいます。
- 20. 2022年05月10日
-
土台敷き②
1階の床全面に断熱材が取り付けられました。100㎜の厚みのものを使用しています。
- 21. 2022年05月10日
-
土台敷き③
床下地として28㎜の針葉樹合板が張られ、養生シートが張られて土台工事が完了しました。このあと材料がこの上に運び込まれる予定です。
- 22. 2022年05月12日
-
フローリングのオイル塗装
MDhomes Refoem Factoryでは塗装屋さんが無垢オークフローリングのオイル塗装をしています。かなりの枚数があるので全てのフローリングの塗装をするには数日かかりそうです。
- 23. 2022年05月16日
-
先行足場
明日の上棟を控え先行足場が組まれています。敷地が細長いので狭い幅のものも使いながら、作業もしやすい足場にしてもらっています。
- 24. 2022年05月17日
-
上棟
絶好の作業日和の下、上棟が行われました。大工さんは総勢7名で手際よく進みます。
- 25. 2022年05月17日
-
上棟2
野地板に防水紙が張られ、間柱なども取り付けられました。予定以上に作業が進んで上棟日を終える事が出来ました。
- 26. 2022年05月19日
-
制震金物
O様邸では制震金物が取り付けられています。筋交いの上下端部の黒いものが制震装置で、地震の大きな揺れをしなやかに吸収して他の部分の損傷を抑えると言うものです。通常の在来工法の筋交い金物として施工できるので使いやすく性能も優れています。
- 27. 2022年05月25日
-
無垢オークフローリング
O様邸では大工さんがフローリングを張っています。湿度で収縮するので一定の隙間をあけながら固定していきます。
- 28. 2022年05月27日
-
グラスウール
壁には105㎜厚のグラスウール断熱材が取り付けられました。袋入りのグラスウールが一般的ですが、この袋無しのグラスウールは隙間があると一目瞭然なので確実な施工が出来ます。このあと防湿フィルムが張られる予定です。
- 29. 2022年06月06日
-
階段下地
階段下地が取り付けられました。このあと段板をのせて固定します。階段下のスペースは収納になるのでクローゼット用の化粧ボードを張りました。
- 30. 2022年06月13日
-
外装工事
外壁にはガルバ鋼板のサイディングが張られています。真っ白でフラットなパネルを縦張りしています。
- 31. 2022年07月01日
-
クロス工事
内部ではクロス工事が始まりました。まずは平らな下地づくりで石膏ボードにパテをしています。
- 32. 2022年07月03日
-
照明取付
照明器具の取付けが始まりました!
完成の雰囲気が出て来ました~♪
- 33. 2022年07月04日
-
トイレ取付
アクセントクロスグレーに見えるトイレ。
写真では見えにくいのですが、
向かって左のウォールが柄入り。
実は、グレーベースのクロスの中にある
柄入りクロスがアクセントなんです♪
- 34. 2022年07月05日
-
玄関タイル
内部の仕上げ工事も終わり、玄関タイルを張ってもらっています。外構工事も同時に進めています。
- 35. 2022年07月06日
-
外観
シンプルかわいい玄関周りの外観。
ホワイトガルバに
軒天の木目。
モルタル色の玄関タイル♪
人気のコラボ。
- 36. 2022年07月07日
-
完成前
洗面台周りの雰囲気もいい感じです♪
この後、左のお部屋に置いてある
タオル収納用の棚板が
カウンター下に
取り付けられます。
- 37. 2022年07月08日
-
リビングドア
リビングから見た景色。
廊下で手を洗ってから
リビングに入って来る動線♪
- 38. 2022年07月11日
-
カーポート土間コン
お家の裏側に設置したカーポートの土間コン打設を行いました。進入路が狭いため小型の生コン車を手配しました。
- 39. 2022年07月22日
-
機能門柱
外構が完成しました。写真はステンレス製の門柱で、インターホンとポスト、サインの機能を合わせ持ちます。スクエアで主張し過ぎないシンプルなデザインが建物と馴染んでいます。
- 40. 2022年07月23日
-
外観完成
「ホワイト×木目×シルバー」のみの
シンプルデザインのお家の
完成です♪♪