ルーフバルコニーの改修
明石市 M様邸
タイプ別|すべて

建築中レポート
- 1. 2019年11月03日
-
既存のルーフバルコニー
過去に施工させていただいたM様邸のお家。2012年にDIYでM様ご自身で施工された木製ルーフバルコニー。道路からお家が一段高い所にあり、車庫スペースの上部に設置されました。床部分はスノコ状なので屋根の機能はありません。色んな用途で使用されてきたようですが、木の劣化が進んで梁が腐り危険な状態になったので取替えの依頼をいただきました。
- 2. 2019年12月24日
-
新しい骨組み
古いルーフバルコニーが取り外され、新しい骨組みが取付けられました。木部はオイル塗装を施しています。木製はアルミと違って綺麗です。今度はこの木部が濡れないようFRP防水を施す予定です。
- 3. 2020年01月09日
-
バイナルフェンス工事
屋根の防水工事と外部の板金工事が完了し、最終仕上げの手摺を取り付けています。これはバイナルフェンスと呼ばれるもので、樹脂製で耐候性に優れ汚れにくくい特徴があります。今回はイングランド仕様のデザインを選びました。
- 4. 2020年01月11日
-
完成③
ルーフバルコニーが完成しました。軒下にはヴェルファイヤーが入る高さとスペースを確保。赤外線センサーとシーリングライトを取付け、夜間の利便性と防犯性を考慮しました。
- 5. 2020年01月11日
-
完成②
ルーフバルコニーの上にはアウトドアスペースが出来ました。道路より一段高い場所ですが、頑丈な手摺とフラットな床が出来たので、バーベキューやカフェスペースとして使えます。
- 6. 2020年01月11日
-
完成①
白い塗り壁のお家と白いフェンスが良く合います。ウッドフェンスもナチュラルでいいですが、バイナルフェンスもお勧めです。
市街地でも敷地の高低差を生かす工夫により素敵なエクステリアが完成しました。