緑いっぱいの中で平屋暮らし かわいいカフェ風の家

多可郡 Iさま邸

タイプ別|すべて

カフェみたいな家

建築中レポート

1. 2019年01月17日
PLAN

PLAN

ご希望を詰め込んだ間取りプランから、
完成イメージして
図面を起こす作業をしています♪♪

お打ち合わせでお施主さまとお話をするたびに、
お施主さまのお好みポイントがわかるので
それをできるだけ反映させながら
図面にしていきます!!

2. 2019年01月24日
現場にて位置出し

現場にて位置出し

家が建つ場所の位置出しをして来ました。
縄を張って改めて見ると

平屋なので 広いっ!!!!

今は 畑のあるこの場所に
かわいいオウチが ドーーンと建ちます♪♪

3. 2019年01月29日
地盤調査

地盤調査

地盤調査でした!
畑だったので
表面は畑の土のやわらかさですが、
地盤は改良無しでいけるとOKをいただきました!!
これで 一安心です♪

4. 2019年02月02日
緑いっぱいの中で平屋の模型

模型

模型が出来上がりました♪♪
平屋で シンプルかわいい
ショップのようなオウチ☆☆

5. 2019年03月13日
地鎮祭

地鎮祭

春の日差しの中、時折強風が吹く天候の下、IS様邸の建設予定で地鎮祭が執り行われました。酒や塩を撒いて土地を丁寧に清めていただきました。このあと間もなく基礎着工となります。

6. 2019年06月05日
加工場

造作家具

加工場にて 造作家具の加工が始まっています。
いろいろな機械に入れられて、
組み立てられていきます!

7. 2019年06月12日
水道引き込み

水道引込工事

建設予定の土地に水道が
入っていなかったので、
水道の引き込み工事が始まりました。
道路を割っての工事となります。

8. 2019年06月24日
造成工事

造成工事

造成工事が始まりました。

9. 2019年06月25日
基礎下地

基礎下地工事

IS様邸では基礎工事が始まりました。ベタ基礎の下地となる土台作りをしています。基礎の面積は2階建てと比べて2倍近くもあります。このあと鉄筋工事に取り掛かる予定です。

10. 2019年06月29日
鉄筋工事

鉄筋工事

現場では予め加工された鉄筋が搬入され組立が始まりました。梅雨入りして天候が心配ですが、今のところ雨の影響はなく進んでいます。

11. 2019年07月08日
鉄筋検査

鉄筋検査

鉄筋工事が完了し、ハウスプラスの検査員の方にチェックをしていただきました。このあとメタ基礎の土間部分のコンクリートを流し込む予定です。

12. 2019年07月26日
脱型

型枠の解体

I様邸ではコンクリートの養生を基礎の型枠が取り外されました。梅雨が明け、気温が高い屋外作業は大変です。

13. 2019年07月30日
基礎出来形

基礎出来形

基礎型枠が外され基礎工事が完成しました。高精度で高強度な綺麗な施工です。
上棟に向けその他の準備が着々と進んでいます。

14. 2019年08月01日
浄化槽

浄化槽の設置

浄化槽設置のための基礎工事の様子です。大きな穴が掘られ、基礎コンクリートが打設されました。
養生後、浄化槽が埋め込まれる予定です。

15. 2019年08月17日
基礎断熱

基礎断熱

上棟に先立ち、土台の取付けと基礎断熱工事をしています。木部にはホウ酸防蟻材を塗布。基礎には内側に断熱材を張り付けています。床下は室内空間とし、最終工程で床下エアコンを取付けて空調します。一般的な基礎断熱では外周部分だけですが、弊社では土間や間仕切りの立上り部分など全ての部分に断熱材を張り付けています。冬の場合、基礎コンクリートを外周部だけ断熱しても、床下暖房温度24℃に対して地中熱15℃ではその差9℃。熱損失が大きすぎるからです。
弊社の床下エアコンでは冬場のデータはありませんが、夏場の温度のデータは取る事が出来ました。
【平屋27坪の全面基礎断熱の住宅】
床下エアコン5kW 1台 24H自動運転 ドライ運転27℃設定
8月初旬 14時頃
外気温35℃に対し、室内温度 27℃で安定。
夏場(冷房)の床下エアコンの使用は想定していませんが、それなりのの効果はあるようです。

16. 2019年08月20日
床下換気システム

第一種全熱交換型換気システム

土台据付工事の最終工程。床合板を貼る前に床下に換気システムの本体と配管工事をしました。床下に換気システムと床下エアコンを設置する事により「換気」と「空調」を同時に効率良く組み合わせる事が可能になります。

17. 2019年08月23日
上棟

上棟

天気予報は雨。しかし翌日は回復傾向にあるため、曇りの時間が多いと見て上棟を決行しました。
予想通り午前中はほぼ曇りで暑くもなく絶好の上棟日和。予定より早く棟が上がりました。午後は流石に雨が多くなり、屋根仕舞を諦め、ブルーシートをして室内の作業を進めました。

18. 2019年08月28日
気流止め

気流止め

断熱には気密工事が欠かせません。写真は壁の下地の様子です。梁の下に設置している横材は「気流止め」と呼ばれる気密性を向上させる部材です。弊社では精度と性能向上のため、プレカットで設置しています。この部材は室内と小屋裏(室外)とを仕切る部材で、気密性や断熱材、防火性や防鼠性を向上させるのに有効です。外壁だけでなく室内にも設置して作業性の向上を図っています。

19. 2019年08月30日
防蟻材

ホウ酸の防蟻材塗り

床下から柱下部にかけて防蟻材を塗っています。これはホウ酸で作られており、人体には食塩並みの安全性があると言われています。室内に使うものなので弊社では薬剤は使用しておりません。

20. 2019年09月09日
アスファルトシングル葺き

屋根葺き

屋根にはアスファルトシングルを葺いています。軽くて薄い屋根材で納まりが良く、雰囲気も出る屋根材で人気があります。

21. 2019年09月18日
外壁工事

樹脂サイディング

外壁には樹脂サイディングが張られています。これはアメリカの外壁材で、シーリングレスでローメンテナンスが特徴です。西日本ではまだ珍しく、メーカーさんの協力の下で弊社が先駆けて施工しています。

22. 2019年09月20日
グレージュ外壁

外壁

グレージュの外壁が 分かるようになって来ました!
田舎にポツンと
横板張りで
シンプルかわいい輸入住宅のイメージ♪

23. 2019年09月30日
オークフローリング

フローリング

オーク材のフローリングが張られています!
オーク材ならではの雰囲気が
とっても人気。
程よく入った節が 大人ナチュラルな雰囲気にぴったりです。

24. 2019年10月09日
樹脂サイディングの外壁

玄関ドア

玄関ドアが取り付けられました。
無塗装ですが、
玄関ドアが入ると
とってもオウチ感が出て来ました!
青空に映えて
とってもかわいいです。

25. 2019年10月18日
アール垂れ壁

大工工事

室内の大工工事が進んでいます。
アールの垂れ壁も
出来上がっています!

26. 2019年10月21日
造作キッチン

造作キッチン

造作キッチンが現場に運びこまれて、
塗装されています!
LDKを広く使える壁付けキッチンです。

27. 2019年10月25日
木製ドア

建具塗装

塗装屋さんが入って、
建具が塗装されています。
淡いカラーのカーキ色。
写真で見るより実物が素敵です。

28. 2019年10月29日
オーニング

オーニング

掃き出し窓に
真っ白なオーニングが取り付けられました。
オーニングの下に
ウッドデッキが出来るのが楽しみです。

29. 2019年11月07日
造作キッチン

11/7〇タイル〇

取付けられた造作キッチンに
タイルが貼られています。
長方形タイルのレンガ貼り~。
素敵に仕上がっています!

30. 2019年11月14日
クロス工事

クロス工事

クロス屋さんが入って、一気に作業を進めてくれています!もう完成までカウントダウン☆☆
シンプルで大人かわいい室内…
来週には 完成です!!!

31. 2019年11月18日
造作洗面台

造作洗面台

造作の洗面台!
引き出しが3つ付いた木製天板の洗面台。
三面鏡の中にも収納たっぷり。 

32. 2019年11月20日
ハウスクリーニング

ハウスクリーニング

今日は、ハウスクリーニングの日。
室内の養生が剥がされました!!
窓の外に見えるのは、ハウスクリーニングの職人さん。

33. 2019年11月22日
カフェみたいな家

玄関アプローチ

ウッドデッキの玄関アプローチ。
写真でわかりにくいかもですが、
オーニングの下に テーブルとチェアを置いて、
ティータイムが出来そうな広さがあります!!

34. 2019年12月21日
造作テレビ台

TV台

オリジナルのTV台が出来たので、オウチに搬入して来ました!!
お引っ越しされて
生活を始められていました。
広々LDKに大きなソファ…
ゆったりした空間でした!

35. 2020年01月25日
外構工事

外構工事

I様邸では外構工事が進んでいます。駐車スペースにはカーポートが取り付けられています。土間コンクリートには人工芝の目地を入れる予定です。

36. 2020年01月31日
土間コン

土間コン打設

外構の駐車場の舗装で土間コンクリートを打設しました。今日は気温が低く強度が出にくいので、セメント量を多くした高強度の配合のコンクリートに変更しています。

37. 2020年02月04日
カーポート

カーポート完成

広いコンクリート土間と
ホワイトのカーポートの完成です!
コンクリート土間の隙間には、
人工芝を入れた仕上げに…
この人工芝の隙間にも 草が生えないように
工夫をしています♪
広いお庭…ちょっとでも草抜きの手間が
ラクになったはずです。